E-2突破で貰えるそうなので、なんとかE-2だけは突破したいです。
そして、伊401さんのドロップも是非!

にほんブログ村
01▼複数の【新艦娘】及び【新改装艦娘】が実装されます! 【新艦娘】として、駆逐艦「天津風」・駆逐艦「谷風」・工作艦「明石」・軽巡洋艦「酒匂」が、【新改装艦】として航空巡洋艦「利根改二」・航空巡洋艦「筑摩改二」・戦艦「Bismarck zwei」が新規実装されます。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
02▼新艦種:工作艦「明石」の特殊機能「泊地修理」について 1/2 新規実装される工作艦「明石」は、同艦を旗艦にした艦隊が母港にいる場合、小破以下の所属艦艇を入渠しなくも「泊地修理」できる特殊機能があります。装備【艦艇修理施設】の増設で、同時修理隻数の増加も可能です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
03▼新艦種:工作艦「明石」の特殊機能「泊地修理」について 2/2 新規実装される工作艦「明石」の「泊地修理」は、一定時間で実施されていきます(高速修復材を使わないドック修理より若干早く、若干資材を消費する場合があります)。初期装備の状態で、同時に2隻の修理が可能です。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
04▼工作艦「明石」の配備方法について 本日メンテ明けから実装される予定の【春イベント:期間限定海域】の作戦第2海域【南西海域:ズンダ海峡を越えて】を攻略することで、【新艦娘】工作艦「明石」を入手可能です。「明石」は今後の追加機能も予定されています。ぜひ、お楽しみに! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
05▼【春イベント:期間限定海域】の構成について 春の期間限定海域は、【南西海域方面】の3つの作戦海域より構成されます。 第1海域:「サメワニ沖海戦」 第2海域:「ズンダ海峡を越えて」 第3海域:「強襲!ポートワイン破壊作戦」 また、全ての海域を制圧した猛者提督へは…… #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
06▼【春イベント:期間限定海域】の【第2段階作戦】について 【南西海域方面】の全ての作戦海域を攻略した提督は、【第2段階作戦:離島攻略作戦】に参加することが可能です。 ※但し、同作戦は極めて高難易度な作戦海域です。参加は任意判断で! ※同作戦はMI作戦ではありません。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
07▼海域攻略における【勲章】授与について 期間限定海域を攻略することで【勲章】が必ず1つは授与されます。また、各作戦海域の最終海域では複数の【勲章】が授与されます。※勲章は四つ集めることで【改装設計図】と交換することが可能です。そのまま資材等と交換することも出来ます。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
08▼期間限定海域の補足 通常海域Extra Operationは月末に敵戦力ゲージ復活&勲章授与に戦果ボーナスがありますが、期間限定海域は月末の敵戦力ゲージ復活はなく、勲章授与における戦果ボーナスはありません。 ※ただし、攻略時に新艦娘orアイテム等の褒賞があります! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
09▼【春イベント:期間限定海域】の攻略褒賞について 第1海域「サメワニ沖海戦」…勲章+装備アイテム+課金アイテム 第2海域「ズンダ海峡を越えて」…勲章+工作艦【明石】 第3海域「強襲!ポートワイン破壊作戦」…勲章×2+駆逐艦【天津風】 ※【谷風】はドロップ可能です! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
10▼【支援艦隊】に運用について 攻略主力艦隊を支援する【支援艦隊】を【遠征】で出撃させることが可能です。進撃途中をサポートする「前衛支援任務」と、敵主力艦隊との決戦を支援する「艦隊決戦支援任務」を、彼我戦力と状況に応じてご活用ください。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
11▼新BGMの投入! 【春イベント:期間限定海域】では、 新海戦BGM「索敵機、発艦始め!」 新決戦BGM「敵艦隊、見ゆ!」 他1曲の【計3曲の新楽曲】が新規実装されます。お楽しみに! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
12▼艦隊の【索敵兵装】について 今回実装される【期間限定海域】において、各海域の撃破目標艦隊を捕捉するには、投入する艦隊にある程度の【高い索敵能力】が必要となる場合があります。艦隊の索敵能力は、搭載する【偵察機】【電探】等の【索敵兵装】の充実がポイントとなります。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
13▼艦隊の【索敵能力】向上の方法について ・索敵能力の高い【艦娘】たちを艦隊編成に参加させる。 ・索敵能力のある【電探】を装備する。 ・索敵能力のある【水上偵察機】【水上観測機】【水上爆撃機】を搭載する。 ・航空母艦に索敵能力の高い【艦上偵察機】等を搭載する。etc. #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
14▼索敵機による【触接】について 1/2 敵に完全に制空権を奪われた状況でなければ、艦隊に搭載されている水上/艦上偵察機などの【索敵機】が開幕航空索敵後に敵艦隊へ【触接】し、味方開幕航空攻撃をサポートする場合があります(※開幕航空打撃力が【up】します)。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
15▼索敵機による【触接】について 2/2 索敵機の【触接】は…… ・味方艦上戦闘機による制空権確保や航空優勢 ・艦隊の運用している索敵機の陣容 によって、成否が変わります。また、【触接】に成功した索敵機の【命中】補正が高いほど、開幕航空打撃力が【up】します。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
16▼【触接】関連についての補足 ・【up】効果は極端に大きくはありません(最大で約+20%前後です)。 ・敵艦隊も同じ条件で【触接】を試みます。 ・航空母艦の【艦上偵察機】の陣容が薄い場合は、【艦上攻撃機】が開幕航空索敵及び触接を実施する場合があります。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
17▼搭載索敵機による【弾着修正射撃】の実装 昼間砲撃戦において、艦隊全体の索敵能力が高く、制空権確保または航空優勢の状況下において、【水上索敵機/観測機/爆撃機】を搭載した巡洋艦以上の艦娘は、弾着修正射撃による【昼間特殊砲撃(連続砲撃等)】を実施する場合があります。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
18▼近代化改修UI他の更新 近代化改修時に「キャンセル」すると第一艦隊の旗艦に戻ってしまう症状の修正が完了しました!※大変お待たせしました! また、「編成・改装・解体」で各機能で艦娘をソートして並び順を変えた場合、それぞれの機能別で並び順を保持するように修正しました。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
榛名のさらなる改装をお待ちの皆さんへ 榛名に愛着をもって頂いて、本当にありがとうございます。高速戦艦四姉妹の中で、最後まで空を睨んで戦った彼女も他の姉妹と同じく、いずれ「改二」が実装されます。その時まで、もう少しお待ち頂けますと幸いです。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
21▼【期間限定海域】について補足 期間限定海域で会敵する敵艦隊編成は、ゲームの進行度によって変化します(高難易度な敵艦隊のほうがドロップ内容/率も向上します)。また、期間中敵艦隊編成に、撤退または増援が発生する場合もあります。恐縮です、予めご了解頂けますと幸いです。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23
23▼「旗艦」大破してもダメコンでカバーの追加実装 現在「旗艦」が大破するとダメコン(応急修理要員/女神)を積んでいても【強制的に帰還】ですが、今回よりダメコンを積んでいた場合は、 ・ダメコンを使用して「進撃」 ・母港へ「帰還」 が【任意に選択】できるようになりました。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 4月 23