夏イベに向けて、「烈風」を開発されている提督さんも多いかと思います。
私も開発しているのですが、今のところ2機しか開発できておりません><
私が持っている艦戦は、烈風改×1、烈風×3、紫電改二×5です。
ここから先、無理に「烈風」の開発はせず、ボーキを貯蓄に回した方が良いのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
と言うのは、例えば20/30/10/90レシピを100回まわして得られる「烈風」は、およそ2機です。
まわさなければ90×100=9000のボーキを貯蓄できますよね?
空母の3スロ目が「烈風」じゃなくて「紫電改二」だったがために「制空権確保」じゃなく「制空優勢」になったとしましょう。
そこでボーキ消費にどれくらいの差が出るか?
例えば、2-2の空母ボス相手に「制空権確保」と「制空優勢」で、ボーキ消費にどれくらいの差が出るかというと、自軍編成が軽空母2隻だと50~80の差が出るんですよね。
夏イベはミッドウェイ海戦だから、空母を使うことが多くなるとは思うのですが、「制空権確保」と「制空優勢」でボーキ消費9000も差が出るでしょうか?
「制空権確保」に拘らず、「制空優勢」でもヨシ!として、夏イベに挑もうと思うのですが、悩むところです。
46cm砲も欲しいし、電探も欲しいし、「烈風」「彗星一二型甲」も欲しい・・・。
要するに、艦隊のレベルが低いってことですよね>△<
私も開発しているのですが、今のところ2機しか開発できておりません><
私が持っている艦戦は、烈風改×1、烈風×3、紫電改二×5です。
ここから先、無理に「烈風」の開発はせず、ボーキを貯蓄に回した方が良いのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
と言うのは、例えば20/30/10/90レシピを100回まわして得られる「烈風」は、およそ2機です。
まわさなければ90×100=9000のボーキを貯蓄できますよね?
空母の3スロ目が「烈風」じゃなくて「紫電改二」だったがために「制空権確保」じゃなく「制空優勢」になったとしましょう。
そこでボーキ消費にどれくらいの差が出るか?
例えば、2-2の空母ボス相手に「制空権確保」と「制空優勢」で、ボーキ消費にどれくらいの差が出るかというと、自軍編成が軽空母2隻だと50~80の差が出るんですよね。
夏イベはミッドウェイ海戦だから、空母を使うことが多くなるとは思うのですが、「制空権確保」と「制空優勢」でボーキ消費9000も差が出るでしょうか?
「制空権確保」に拘らず、「制空優勢」でもヨシ!として、夏イベに挑もうと思うのですが、悩むところです。
46cm砲も欲しいし、電探も欲しいし、「烈風」「彗星一二型甲」も欲しい・・・。
要するに、艦隊のレベルが低いってことですよね>△<

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
寺 絵
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(01/04)
(09/24)
(03/07)
(03/06)
(11/28)
P R