忍者ブログ
2014年1月末に「艦これ」を始めた提督さんのブログです
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プレイ時間をあまり確保できない提督さんは、イベントで苦労されていると思います。

・ラスダンに拘ると堀りが出来ない。
・堀りを優先すると甲作戦に挑めない。
・キラ付けに時間を取られすぎて肝心の出撃回数が減る。

我が鎮守府も、毎度イベントでは苦労しております><

すべて時間さえあれば解決できることだけど、それが一番難しい。

そこでイベント時に限らず、どの作業、どの出撃に、どれくらい時間が掛かっているのか?を把握しておく必要があります。

例えば以下の表の通り


時間を計ってみて驚いたのが、連合艦隊での出撃時間の長いこと!

なんと1出撃で10分も掛かっているではありませんか!

常にキラキラが付いていると仮定しても、1時間に6回しか出撃できません。

キラが付いてなくて、3重キラを6隻全員に付けると1時間も掛かってしまいます・・・。

3重キラ付け→出撃3回で1時間30分。

社会人提督さんが帰宅後にプレイするとすれば、3重キラ付け→3回出撃を2ターン出来れば良い方ではないでしょうか?

連合艦隊だから第一艦隊の軽空母にもキラを付けようと思えば更に時間が掛かります。

最終海域なら前衛支援・決戦支援のキラ付けも必要になってきます。

これらのキラキラを間宮・伊良湖なしで付けようとすると、どれだけ時間の掛かることか・・・。

プレイ時間に限りのある社会人提督さんが、今後もラスボスにギミックが設定されたり・連合艦隊での出撃海域が多いイベントで、甲種勲章をゲットして・堀りを完了するには、ある程度「間宮・伊良湖」の力を借りなければ完遂は厳しいかもしれません。

我が鎮守府としては、今後、最終海域のラスダンだけは第一艦隊の軽空母、第二艦隊全員、前衛支援全員、決戦支援旗艦にキラ付けをして挑むつもりです。

そのために毎月もらえる伊良湖を確実にゲットし、間宮はイベント毎に5~10個購入する予定です。

全ては2016年夏イベントのために!

来夏こそはALL甲クリア・堀り完遂を目指したいと思います^^;



にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
にほんブログ村
PR
2015夏イベE-7で猛威を振るっていた防空棲姫ですが、ギミックを発生させることで、どこまで装甲が下がっていたのでしょうか?(とくに甲難易度)

2つの動画から検証してみます。

まず1つ目は、某有名提督さんの動画より

以下の装備の時雨さんがT字有利・夜戦カットインで254ダメージを叩きだしています。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm27164420

この提督さんがX・Y・Cマスを何回削ったのかは不明です。


もう一つも有名提督さんの動画より

同じく時雨さんが同航戦・夜戦カットインで257ダメージを出しています。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm27066912

こちらの時雨さんの装備は、はっきり分かりませんが、5連装・5連動・53cm艦首だと思います。(☆は不明)

この提督さんは、Xを6回・Yを5回削ったと明言されています。

以下、私の計算が正しければの話なので、間違っていたらご指摘くださいm(__)m

お二人の時雨さんの装備から、夜戦火力とクリティカル時の火力は以下の通り。

(二人目時雨さんの装備改修度はゼロで計算)

夜戦の場合は2回攻撃の合計ダメージが表示されるので、1回目と2回目のダメージはわかりません。

ですので、非クリティカル時は1回目・2回目ともに最低装甲を引いた時の与ダメとすると、防空棲姫の装甲は以下のとおりになります。


仮に、1回目か2回目にクリティカルを引けて、且つ、もう1回の与ダメがゼロの時の防空棲姫の装甲は以下のとおり。


よって、上記お二人の時雨さんが叩き出した与ダメだけから判断した防空棲姫の標準装甲の最低は「167」になります。

しかし、装甲が167まで下がれば連撃でも、それなりの頻度で80~100ダメくらいは与えられるので、実際はもう少し高かったと思われます。

ざっと200まで下がったすれば、よほど運が良ければ連撃でも大ダメージを与えるけど、カットイン頼みになるので、これくらいが最低標準装甲かもしれませんね。

ただし、XYボスや補給艦?を何回叩けば、そこまで装甲が下がるのかが不明なだけに、あくまでも推測の域でしかありません。

いずれにしても、夜戦に強い艦娘さんの練度を上げて、装備を揃え、あとは祈るしかありません。

今後どんなボスが来ても良いように、練度向上と装備改修に励む所存です^^

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
にほんブログ村
結局、風雲さんは掘れませんでした><

残り1日でE-7Yに6回しか行けなかったので、当然ですけどね^^;

あと風雲さんが来てくれれば我が鎮守府としては初の艦娘コンプでしたが、そうは問屋が卸してくれません。

艦娘コンプは次回イベにもちこしですね。

さて、2015夏イベの感想を箇条書きで記録しておきます。

1、ギミック0時解除に泣かされたイベントでした。
 
2、ドロップ艦3隻はキツイ。

3、まだまだ艦隊層が薄いと気付かされました。


いろいろあるけど、この3つが一番記憶に残っています。

XYを5回叩いた時点で約1時間経過→第二艦隊のキラ付け→遠征部隊のキラ付け→寝落ち・・・。

寝落ちしなくても平日はE-7に3回程度しか出撃できなかったので、早々にE-7甲は諦めました。

それでも延長がなければ、海風さんも瑞穂さんも掘れてなかったんだから、如何に難易度選択と見切りが大切かがわかります。

次イベからは柔軟な攻略作戦を練らなければいけないと反省した次第です^^;

それから、ケッコン艦が20隻もいるので層の厚さは十分だと思っていましたが、2015夏イベクラスのイベントをALL甲クリア・ドロップ艦コンプするためには、まだまだ艦隊層が薄いと気付かされたました。

「間宮+伊良湖」、「補強増設+女神」をガンガン使えば今のままでも大丈夫と思うけど、私の計算ではALL甲クリア・ドロップ艦コンプするためには1万円以上課金しないと無理だと判断したので、早々に丙に変更したわけです。

RTA勢の人だと10万円課金したとか、情報が出そろってから短時間で攻略した提督さんでも2万円使ったとかブログやニコ動で言っていたので、日帝プレイの我が鎮守府には真似できませんねぇ^^;

そこで、1回のイベント課金額を3000円までと決めている我が鎮守府に出来ることは、艦隊大増強しかありません。

その具体的内容と、時間効率を考えた艦隊運用を今、練っているところです。

1日2~3時間プレイ(休日は4~5時間)、イベ課金額3000円以内で、ALL甲・ドロップ艦コンプを目指して来年夏のイベントに向けて準備をしてゆきたいと思います!


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
にほんブログ村
先ほど、瑞穂さんを掘り当てました!^^


堀りを開始して、出撃11回目(S勝利6回目)で来てくれたのはラッキーでした^-^

あきらめモードだったけど、出撃して良かったです!

あとは風雲さんを掘り当てれば艦娘コンプだけど、実質あと1日しかないので難しいと思います。

レベリング目的でE-7Yでドロップすればラッキーくらいの気持ちで掘るつもりです^^;



にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
にほんブログ村
つい先ほど、E-4にて海風さんを発見しました!^^

E-4甲S勝利30回目は運が良い方なのか?

いやいや、記録は付けていないけど夜戦突破率が6割~7割くらいなので、出撃回数で言うと50回以上・・・。

8月24日(月)からE-4堀りを始めたので、実に10日も掛かっています><

なんせ1日のE-4出撃回数が5回程度なので仕方ありません。

これでようやくドロップ艦を1隻掘り当てたことになります。

まあでも、一番のお目当てを掘れたので今イベはC敗北→B勝利になりました^^

残った時間で瑞穂さんを探しにいきます。

ただ、E-3甲でS勝利を取るのは更に困難なので、なかば諦めていますけどね><

ちなみに、堀り艦隊は以下のとおり

ボスに到達すれば、ほぼS勝利できます。

金剛さん(主、主、観測機、1式徹甲弾☆2)
比叡さん(主、主、観測機、1式徹甲弾☆2)
榛名さん(主、主、夜偵、三式弾)
霧島さん(主、主、夜偵、三式弾)
プリさん(主、主、三式弾、探照灯☆6)+ダメコン or 女神
隼鷹さん(烈風改MAX、烈風601MAX、天山友永隊MAX、彩雲MAX)+ダメコン

これでボス戦は「制空優勢」でした。

ポイントは、隼鷹さんの艦攻で潜水艦マスB勝利を目指し、プリンちゃんに探照灯を載せて敵の攻撃を集め、ボス夜戦まで中破で済めば三式弾でボスを仕留めることが出来る装備です。

結果は、プリンちゃんがボスを仕留めたことは一度もなかったので、三式弾はバルジとか照明弾で良かったかな?

女神2個とダメコン4個つかった・・・・。

プリンさんはダメコンで十分です。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
寺 絵
性別:
非公開
リンク
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ケッコンカッコカリは誰とする? All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]